Web
Analytics

SATOREPO BLOG

当ブログはアフィリエイトリンクで収益を得ています。アフィリエイトリンクを含む記事はタイトルに【PR】をつけています

VRoid Sitemap/VRoid記事のサイトマップ
「英語学習」の記事一覧
【2021年】NHK語学の音声教材のメリット、デメリットとDL費用を節約する方法
【2022年】これからブログで稼ぎたい方にブログ歴2年の私の実情を教えます

【PR/2023年】Kindle UnlimitedでNHK語学テキストの4月~6月号が読める件

2023年11月現在、Kindle Unlimitedで読めるNHK語学テキストのタイトル(タイトルは予告なく削除される可能性があります)

朝ドラ旧作『さくら』再放送

2023年9月3日(月)から地上波の朝ドラ旧作再放送枠で、『さくら』の再放送が始まりました。 平日の14時45分から15時までです。祝日は放送しません。 しかしこの枠は国会中継や大相撲、高校野球などでしょっちゅう放送が中止になります。 また、放送当時は月…

【PR】「中学生の基礎英語」歴代ストーリー紹介と旧作を勉強する有料アプリについて

この記事では、NHKラジオ英語講座の「中学生の基礎英語 レベル1, 2」の歴代のストーリーを紹介しています。旧作(過年度のもの)は有料アプリ「ポケット語学」で今からでも学べます。

【PR/2023年】NHK語学講座の音声ダウンロードはどこで販売している?ストアを4つ紹介します

NHK語学講座の音声ダウンロードを販売しているサイトをまとめました。

【PR/2023年】NHK語学の音声教材を買うメリット、デメリットとダウンロード費用の節約方法を4つ教えます

NHK語学講座の音声教材を買うメリットとデメリット、ダウンロード費用を少し節約する方法を書きました。

【2023年】東芝の携帯ラジオTY-BR30Fを使ってみた感想

去る2023年1月、東芝の防水携帯ラジオTY-BR30Fを買いました。およそ2ヶ月使ってみた感想、良かったことも不満なことも書きます。

【2023/2/25 お知らせ】メールやSNSの返信を休業します

私事ですが、妊娠したのでブログ読者の皆様からのメールやSNSに対する返信を休業します(いつまで休業するかは未定です)。 新しいブログ記事は休業中も時々UPする予定です。

ミルチョイス(マクロミルのアプリ)をアンインストールしたら電池が長持ちするようになった

位置情報やアプリ使用状況をマクロミルに送る事でマクロミルのポイントがもらえるアプリ「Millchoice(ミルチョイス)」をアンインストールしたら、スマートフォンの電池が長持ちするようになったという報告です。

Twitterフォロー整理を行いました

事後報告になりますが、この度Twitter @satorepo のフォロー整理を行いました。 フォロワーの解除は行っていませんが、解除したくなったらご自由にどうぞ。 フォロー整理の理由ですが、今後は(今後も)VRoid関係をツイートすることはほぼないからです。過去…

【PR/2022年】後期は前期の再放送であるNHKラジオ講座のテキスト電子版・音声ダウンロードをお安くまとめ買いするには

2022年10月号~2023年3月号が2022年4月~9月の再放送である「ラジオビジネス英語」「エンジョイシンプルイングリッシュ」の電子版テキストと音声DLを安くまとめ買いする方法

【PR】マクロミルのポイントはGポイント経由でVポイントに交換するのがおすすめです

アンケートモニターのマクロミルを解説。マクロミルのポイントはGポイント経由でVポイントに交換するのがおすすめです。交換手数料無料だしキャンペーンもあるから。

【PR/ネタバレ有】2021年度『中学生の基礎英語』ストーリーについて

2021年度は1年間、NHKラジオ講座の『中学生の基礎英語(レベル1、レベル2)』を聴き続けていました。結末までのあらすじをここに書いておきます(ネタバレあります)。

【PR/2022年】これからブログで稼ぎたい方にブログ歴2年の私の実情を教えます

収益化を目指して2年間ブログを続けた私の収入と支出。僭越ながら初心者の方へのアドバイスもあります。

【PR/2022年度】「おうちで英語学習2022」で60日間再生可能!小中高生向けのNHKラジオ英語講座を紹介します

「おうちで英語学習2022」で約60日間再生可能できる2021年度の小中学生・高校生向けNHKラジオ英語講座の紹介。「小学生の基礎英語」「中学 レベル1~2」「中高生の基礎英語 in English」「ラジオ英会話」

【PR/2022年】TOEIC L&Rのスコアを75点UPさせた時の直前1ヶ月の学習内容

TOEICの点数75点UPしたときの勉強法。2021年4月以降のおよそ1年間と直前1ヶ月にどんな勉強をしてきたのか紹介します。

【ネタバレ有】2019年度の基礎英語3が面白かった件 ~ロボコーパスと5歳のユキチの物語~

2019年度「基礎英語3」のストーリーがいかに面白かったか。翻訳ロボット「ロボコーパス」がしゃべる電子辞書と亀と妖精と一緒に悪の組織を闘う物語を通じて中学英語を学べた画期的な教材でした。

【ネタバレ有】英語学習者が『カムカムエブリバディ』大月ひなたのラジオ英語学習に思ったこと

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の3代目ヒロイン大月ひなたが英語を習得するまでの勉強法を分析してみました。

2021年度ラジオ英語講座を聴き続けた(離脱した)感想

2021年度のNHKラジオ英語講座を聴き続けた感想「小学生の基礎英語」「中学生の基礎英語」「中高生の基礎英語 in English」「ラジオ英会話」「高校生からはじめる「現代英語」

ロシアの地理歴史を知りたければNHKの『高校講座』がおすすめです。

NHK高校講座の地理歴史でロシアの事を取り上げている回(リンクをはっています)

エポスゴールドカードのメリット【エポスカード会員歴10年以上の私が解説します】

エポスゴールドカードのメリット、年会費永年無料で手に入れる方法、ポイントサイト経由で最大9000Pを手に入れる方法。

【2022/3/31まで】エポスカードの新規作成で2500円分のポイントをもらう方法

2022年3月31日までにネットでエポスカードに申し込むと2500円分のポイントがもらえます、というお話。

【はてなブログ/Minimalism】このブログでやったカスタマイズ

このブログで行ったはてなブログのカスタマイズ一覧(タイトルのフォント変更、目次を開閉式にする、SNSフォローボタン設置、ヘッダー下におすすめ記事設置、見出しデザインの変更)

Twitterみたいにはてなブログタグを検索するには

例えば「 #はてなブログ」というタグが付いているはてなブログ一覧を見るにはどうすればいいかを解説しています。

【VRoid】ベータ版で作成したモデルを正式版にコンバート(移行)した結果

VRoidStudioベータ版産の自作モデルを正式版にコンバートしてみた結果。比較画像あり。

ブロガー必見!無料で簡単にアニメ風顔アイコンを作るには【VRoidStudio正式版使用】

無料ソフトのVRoidStudioを使えばイラストを描けなくても無料で簡単にアニメ風の顔アイコンを作れます。豊富な画像で作り方を解説しました。

【PR】当ブログの記事がA8.netの「300万メディア突破キャンペーン」参加賞を受賞しました

当ブログはA8.net が2021年秋に行っていた「300万メディア突破キャンペーン」の「指定プログラム部門」の参加賞を受賞しました!A8.netとは何か、長所と短所も紹介しています。

Twitter @satorepoblogを閉鎖しました

事後報告になりましたが、Twitterの@satorepoblogというアカウントを閉鎖しました。 もうひとつのアカウント@satorepoは残してありますので、今後はそちらをチェックして下さい(あまりツイートしていませんが)

【2021年】NHK Eテレ「旅するためのゴガク(ドイツ語、フランス語、スペイン語)」テキスト電子版をお安くまとめ買いするには

NHK Eテレの「旅するためのゴガク(ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語)」のテキスト電子版を安くまとめ買いする方法

【2021年】NHK語学の音声教材を買うメリット、デメリットとダウンロード費用の節約方法を5つ教えます

NHK語学講座の音声教材を買うメリットとデメリット、ダウンロード費用を少し節約する方法を書きました。

【2021年度】「アラビーヤ・シャベリーヤ!」と「ロシアゴスキー」のテキストについて

【重要】2022年度はEテレの「ロシアゴスキー」(ロシア語講座)、「アラビーヤ・シャベリーヤ!」(アラビア語講座)の放送はありません。当記事の情報は2021年度のものです/「アラビーヤ・シャベリーヤ!」と「ロシアゴスキー」の2021年度放送予定とテキス…