Web
Analytics

SATOREPO BLOG

当ブログは広告やアフィリエイトリンクを掲載しています。

VRoid Sitemap/VRoid記事のサイトマップ
「英語学習」の記事一覧
【2021年】NHK語学の音声教材のメリット、デメリットとDL費用を節約する方法
【2022年】これからブログで稼ぎたい方にブログ歴2年の私の実情を教えます

【2022】ロシアの地理歴史を知りたければNHKの『高校講座』がおすすめです。

【2022年当時の情報です】皆さんご存知の通り2022年2月24日にロシアによるウクライナ侵攻が起こりました。私は恥ずかしながらロシアの地理歴史やウクライナとの関係についてほとんど知らなかったため、初心者でも基本的な事を知れる資料を探しました。

結論から言うと、ロシアの地理歴史の基礎知識を知るのにオススメなのはNHK Eテレでやっている『高校講座』の地理、世界史、日本史です。

「全然何も知らない!」「昔学校で習ったけど忘れた!」って方にはお勧めです。反対に少しでも詳しい方には物足りないと思います。

 

NHK『高校講座』とは?

公式サイトより引用します。

Q:高校講座ってどんな番組ですか?
A:NHK高校講座は、全国の通信制高校生の自学自習に役立つことを目的に、1953年にラジオから始まりました。そして1960年にはテレビ放送が始まりました。1年間の視聴を通して高校教育課程の基礎が学べる番組です。2016年4月現在、テレビ・ラジオあわせて11科目36番組、年間約1,500番組を放送しています。高校生ばかりでなく生涯学習として、幅広い世代の方々にご利用いただいております。NHK高校講座の内容は、文部科学省の「高等学校指導要領」および文部科学省による検定済みの教科書の内容に則して制作しています。

出典:NHK高校講座 | FAQ(よくある質問)

2021年度現在(これ書いているのが2021年3月であるため2022年度はまだ始まっていません)、『高校講座』はEテレとラジオ第2で放送されています。今回取り上げる地理、世界史、日本史はEテレでやっています。れっきとした教育番組ですが芸能人がMCや生徒役をやっていてバラエティ番組みたいな作りになっています(でも内容はちゃんとしていました。ただもっと詳しく知りたい、難しい内容を学びたい人には物足りなさそうです)。

『高校講座 地理』(2021年度放送)でロシアの事が分かる回

報道で、2022年度の高校講座・地理総合で新しいMC(生徒役?)が決まったという報道がありましたので、2021年度放送分の『高校講座 地理』は来月以降は放送されないと思います(※再放送の予定は分かりません)。

(参考:井桁弘恵:仮面ライダー美女が「NHK高校講座・地理総合」に “キュウレンジャー”南圭介と特撮タッグ - MANTANWEB(まんたんウェブ) (mantan-web.jp) )

しかし「高校講座ライブラリー」というNHKの公式サイトで2021年度に放送された地理の番組動画、画像付き文字起こし、学習メモ(PDF)、理解度チェック(3択クイズ)を見ることができます。

NHK高校講座では、秋から学習をスタートする通信制高校生のために、9月以降にテレビ・ラジオの全科目を第1回から順に再放送しています。今年度は、2021年9月から2022年9月までの放送予定です。

出典:高校講座ライブラリー

なお地理の2021年度放送分は2018年度に制作・放送されたものです。

前置きが長くなりましたが2021年度放送の『高校講座 地理』でロシアの事が分かる回はこちらです(動画もこのページから見られます)

NHK高校講座 | ライブラリー | 地理 | 第35回 現代世界の地誌的考察 【現代世界の諸地域】編 世界のさまざまな地域を見てみよう ~ロシア〜

画像付き文字起こしのページ:NHK高校講座 | 地理 | 第35回 現代世界の地誌的考察 【現代世界の諸地域】編 世界のさまざまな地域を見てみよう ~ロシア〜

個人的に興味を持ったポイント(地理編)

「ロシアのエネルギー資源」の箇所に興味を持ちました。でも高校講座だと解説があっさりしすぎ。色々と視聴者の誤解を招きそうだと思いました。しかしこれを見なければ私ロシア・ウクライナガス紛争 - Wikipediaを読むこともなかった。「ロシア ウクライナ 天然ガス」で検索することもなかったので意味がないとまでは言いません。2022年度の地理は新作らしいのでこの辺もうちょっと詳しく解説してほしいところです。

他にはロシアの少数民族には日本人に似た人種の方もいると知りました。民族名と外見(映像)ぐらいしか紹介されなかったので、「もっと知りたければ各自ググって」ということなのでしょう。

(昔は30分番組だったのにいつの間にか20分に短縮されてしまったから?短縮しないでくれ。何のための公共放送なんだ?)

『高校講座 世界史』(2021年度放送)でロシアのことが分かる回

私が発見した限りでも3回もあるので最も充実しています。なお世界史は2020年度制作・放送の物を2021年度に再放送しました。

15世紀末~19世紀

動画:NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史 | 第23回 ロシア帝国

画像付き文字起こし:NHK高校講座 | 世界史 | 第23回 ロシア帝国

冬でも凍らない港が欲しくてオスマン帝国と戦いクリミア半島を獲得したと書かれています。クリミア半島・・・。ロシアVS西欧の構図・・・。「歴史は繰り返す」ってことばを思い出しました。

ロシア革命(ソ連誕生)

動画:NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史 | 第31回 ロシア革命

画像付き文字起こし:NHK高校講座 | 世界史 | 第31回 ロシア革命

ソ連成立の過程が分かります。ウクライナとベラルーシもソ連の一員だったことが分かります。

あと

1914年、ボスニアの首都サライェヴォを訪問していたオーストリア・ハンガリーの帝位継承者夫妻が、セルビア人の青年によって暗殺されました。
この事件をきっかけとして、ヨーロッパのほとんどの国を巻き込んだ「第一次世界大戦」が勃発します。
ロシアは、イギリス、フランスなどとともに協商国の一員として参戦。
ドイツ、オーストリア・ハンガリーなどの同盟国と戦いました。
ロシアの参戦理由には、「汎スラヴ主義」という考え方があります。
“バルカン半島に住むスラヴ系民族が団結して、オスマン帝国からの独立を目指す運動”が汎スラヴ主義です。
ロシア皇帝「ニコライ2世」は、この考えを利用し、オーストリア・ハンガリーに対抗して、ロシア軍総動員令を布告したのです。

出典:NHK高校講座 | 世界史 | 第31回 ロシア革命

また「歴史は繰り返す」という言葉を思い出しました。

ソ連崩壊(冷戦とその終結)

動画:NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史 | 第35回 冷戦とその終結

画像付き文字起こし:NHK高校講座 | 世界史 | 第35回 冷戦とその終結

第二次世界大戦後からソ連崩壊、そして9・11まで取り上げます(今の高校生はソ連崩壊時どころか9・11の時にもまだ生まれていなかったんだと気づいて遠い目)

ロシアだけでなく現代世界史全般を学べる内容でした。

学校の世界史は大抵の場合「ヨーロッパ史をやって、定期テスト後は中国史をやって、定期テスト後はすっかり忘れているヨーロッパ史に戻り、かと思えばアメリカやアフリカに舞台が飛ぶ」という感じで私には合わなかったのですが、こうやってインターネットで高校講座見れば好きな地域に絞って歴史を学べるのでとても便利です。

時代も「古代から」ではなく「現代史から」という学び方もできますし、自分の興味のある時代に絞って学べるのもよいと思います。

『高校講座 日本史』で日本とロシアの接点を学べる回

日本史では「日露戦争」と「太平洋戦争」でロシア(ソ連)が出てきます。2021年度は2019年度制作、放送のものを再放送しました。

日露戦争

動画:NHK高校講座 | ライブラリー | 日本史 | 第32回 第4章 近代国家の形成と国民文化の発展 日露戦争

画像付き文字起こし:NHK高校講座 | 日本史 | 第32回 第4章 近代国家の形成と国民文化の発展 日露戦争

太平洋戦争(※ソ連の登場は少ない)

ソ連の登場は少ないですが、日ソ中立条約を破って満州、朝鮮、樺太、千島列島に侵出したことを取り上げています。

動画:NHK高校講座 | ライブラリー | 日本史 | 第37回 第4章 近代国家の形成と国民文化の発展 太平洋戦争

画像付き文字起こし:NHK高校講座 | 日本史 | 第37回 第4章 近代国家の形成と国民文化の発展 太平洋戦争

おわりに

最後になりましたが、戦争には反対します。ウクライナに1日でも早い平和が訪れることを祈っております。