はてなブログをやっている皆さんの中には
「無料版でやっているけど、そろそろ有料版(はてなブログPro)に申し込んで独自ドメインを設定したいな。
でも今までの記事のURLが変わってしまうから、読者がTwitterでシェアしてくれたリンクが死んでしまうかもしれない。
そうなったらSNS経由で新しい読者を呼び込むことができなくなってしまう。
どうしよう?やっぱり独自ドメインはやめとこうかな・・・?」
とお悩みの方もいるかもしれません。
独自ドメインに変えた後でも無料版ドメインのリンクは生きています。
無料版に独自ドメインを設定した後、無料版の記事URLを押すと
今の独自ドメインにリダイレクトします。
entryなどのディレクトリを消してもOKです。
論より証拠ということで、試しに以下のURLをクリックしてみて下さい。
https://satorepo.hatenablog.com/entry/macromill-advantage-and-disadvantag-2021e-2021
ディレクトリ"entry"を消した場合はこちら
https://satorepo.hatenablog.com/macromill-advantage-and-disadvantag-2021e-2021
自動的にこちらの記事に切り替わります(リダイレクトします)
このブログはWordPressで始めましたが、途中からはてなブログに移転しました。
移転直後は"satorepo.hatenablog.com"という無料版ドメインを使っていましたが
思うところがあってWordPress時代に使っていた独自ドメイン"satorepo.com"をはてなブログに引き継ぎました。
そのときに疑問に思ったこと
「SATOREPO BLOG(このブログ)の記事AのリンクをSATOREPO BLOG内の別記事に貼っているけど、記事Aのリンクは死ぬんだろうか。
リンクひとつひとつ貼り直すの面倒くさいよ~!」
調べた結果、リンクは死なないことが判明しました。
はてなブログで独自ドメインを設定すると、特別なことは何もしなくても
「無料版ドメインの記事URL」は「現行(独自ドメイン)のURL」に自動的に飛ぶんです。
本当、ブロガーに親切!ありがたいですね。
この記事で皆さんの疑問が解消されれば何よりです。
ブログ運営の記事一覧はこちら
こちらもおすすめです。