Web
Analytics
VRoid Sitemap/VRoid記事のサイトマップ
「英語学習」の記事一覧
【2021年】NHK語学の音声教材のメリット、デメリットとDL費用を節約する方法
【2022年】これからブログで稼ぎたい方にブログ歴2年の私の実情を教えます

バリューコマースともしもアフィリエイトは物販アフィリエイトに最もおすすめのASPです

【2021年】物販アフィリエイトにおすすめのASP

アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングなどの有名なモール型ECサイト(ショッピングサイト)の商品ページをアフィリエイトリンクで貼り、そのリンク経由で読者の方が商品を購入してくれたらブロガー(ここでは私)にいくらかのお金が入る。

それが「物販アフィリエイト」です。

物販アフィリエイトの方法は複数あります。

このブログでは「複数」の方法ひとつひとつの詳しい説明は省いた上で「物販アフィリエイトにおすすめなASP(アフィリエイトの会社のことです)」を紹介します。

あくまで私個人の意見ではありますが、初心者でも使いやすい2社に絞りました。

おことわり

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシー内のアフィリエイトについてをお読み下さい。

私がおすすめASPを選ぶポイント

 それは

  1. 一度にアマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール型ECサイトのリンクを貼れること
  2. 簡単にリンクを作成できること

です。

1はこういうのを指します。こういうのを簡単に作成できることを重視しています。

 

 

物販アフィリエイトにおすすめのASPは「バリューコマース」と「もしもアフィリエイト」

バリューコマースも、もしもアフィリエイトも上記のポイント1と2を満たしています。

そのうえ2社ともこの2点以外のメリットがあります(後述します)。

 

バリューコマースのおすすめポイント

バリューコマースのおすすめポイントは上記1,2だけでなく

「広告主(ECサイト)がバリューコマースとの契約を終了したとしてもリンクを貼り直す必要がない」

「普通の商品ページのリンクをアフィリエイトリンクにすることができる」です。

順に見ていきましょう。

My LinkBoxで複数のECサイトの商品ページをまとめて貼れる。しかも原則リンクの修正が必要なし

My LinkBoxとは以下のようなものを指します。

 

このMy LinkBoxですが、仮に広告主(ECサイト)がバリューコマースとの契約を終了したとしても、ブロガー(ここでは私)が特定のECサイトとの提携(広告主からアフィリエイトの許可を得ることを提携と言います)を解除してもリンクの貼り直しが必要ないんです。

・提携終了したプログラムについては、直接リンクでの遷移となります。個別に設定したリンクは通常の『MyLink』と同様、広告終了ページに遷移します。

出典:MyLinkBox | ASPのバリューコマース アフィリエイト (valuecommerce.ne.jp)

とはいえ、この前LOHACOから「LOHACOのURL変わったのでブロガーさんもMy LinkBoxのURL修正して下さい(要約)」というメッセージが届いたので「絶対に必要ない」とまでは言えません。

しかし他社ASPと比べたらリンクの貼り直しが必要ないと思われます。

詳しくはバリューコマースのMyLinkBox紹介ページに載っているのでお読み下さい。

www.valuecommerce.ne.jp

 

LinkSwitchで普通の商品ページのリンクがアフィリエイトリンクに変化。面倒な貼り直しも必要なし

 LinkSwitchとはこのような機能です。

『LinkSwitch(リンクスイッチ)』とは、サイトに掲載されている直接リンク(URL)をアフィリエイトリンク(アフィリエイト広告)に自動変換する機能です。

バリューコマースが提供するJSタグを、みなさまのサイト内に一度設置いただくだけでご利用いただけます。

メリット1 成果につながりやすい
コンテンツ内にあるテキストや商品詳細へのリンクは、興味をもったユーザーを自然な状態でサイトに誘導できるため、成果につながりやすいという特徴があります。

メリット2 報酬の取りこぼしを防ぐ
過去記事や配下の子ページなど、サイト内にある直接リンクをアフィリエイトリンクに一括で自動変換することができ、アフィリエイト報酬の取りこぼしを防ぎます。

メリット3 リンク切れしない
広告主との提携解除やプログラム終了時には、デッドリンクにならず直接リンクとなるため安心です。

出典:LinkSwitch | ASPのバリューコマース アフィリエイト (valuecommerce.ne.jp)

たとえばsatoreposhopping.comというECサイトがあるとします(架空のサイトです)。

私がsatoreposhopping.com/items/111111という商品ページのリンクをブログに貼り、「この商品おすすめです」と書いたとします。

その後にバリューコマースでLinkSwitchを導入してsatoreposhopping.comと提携した場合(satoreposhopping.comがLinkSwitchに対応していれば)、satoreposhopping.com/items/111111という商品ページが自動的にアフィリエイトリンクになるんです。

アフィリエイトリンクのためにURLをはり替える必要がないんです。

私は面倒くさがりなのでこの機能には助かっています。

万が一広告主がバリューコマースとの契約を終了したとしても、私が提携を解除したとしても、URLを貼り替える必要がないので助かります。

LinkSwitchに対応している広告主(一部)

2021年7月現在、Amazon、Yahoo!ショッピング、LOHACOなどに対応しています。

ショッピングモールだけでなく、一休.comやエアトリなどの旅行サイト、hontoやRenta !などの電子書籍サイトVODならU-NEXTとHuluに対応しています。

他にもアルバイト求人サイトふるさと納税サイトにも対応していて本当に幅広いです。

詳細はこちらの公式サイトをご覧下さい。

 

現在私が物販アフィリエイトに使っているのはバリューコマース

2021年7月現在、私が主に物販アフィリエイトに使っているのはバリューコマースです。

理由は上に書いたMy LinkBoxとLinkSwitchが便利だからです。

万が一広告主がバリューコマースとの契約を終了したとしてもリンクの貼り直しが必要ないのは本当にありがたいです。

実は私がバリューコマースに入った直後に某ショッピングサイトが契約を終了して他社ASPに行ってしまったのですが、そうなっても私(ブロガー)の方でやることは特になくて助かりました。

バリューコマースは登録後、ブログの審査を経て使える

バリューコマースは無料会員登録の後、あなたのブログ(Instagram、YouTubeもOK)が審査に合格したら広告を貼れるようになります。

私はVRoidStudioというPCソフトの使い方を21か22記事ぐらいUPしてからバリューコマースの審査を受けましたが一発合格しました。

当時の月間アクセス数はとにかく低かったです。多分50PVもいっていなかったと思います。

InstagramとYouTubeはそもそもやっていないので分かりませんが、ブログの場合おそらくPVは関係なくて、「○○のやり方」みたいな記事を20前後書けば合格できると思われます(あくまでも推測です)

著作権の侵害(例:芸能人やテレビ画面の写真を無断で掲載する、JASRACに無許可で歌詞引用など)もせず、公序良俗に反する内容も載せていないのであればこれで通るはずです。

バリューコマースの登録はこちら

バリューコマースにはこちらから登録できます。

 

もしもアフィリエイトのおすすめポイント

上に書いた通り、私は物販アフィリエイトには主にバリューコマースを使っています。

しかし、もしもアフィリエイトにはバリューコマースにはない魅力的なメリットがあります。 

「かんたんリンク」で複数のECサイトの商品ページを一度に紹介できる

 

「かんたんリンク」とはこういうものです。

 

「かんたんリンク」は文字通り簡単に作れる

 もしもアフィリエイト会員ページ内の、かんたんリンク作成ページのURL欄に、「検索キーワード」あるいは「楽天あるいはAmazonの商品ページのURL」を入れれば作れます。

バリューコマースのMy LinkBoxよりも簡単に作れます。 

 

「W報酬制度」がある

 「W報酬制度」とは、通常報酬だけでなく12%のボーナスを受け取れる制度のことです。

例えば通常報酬100万円の場合

ボーナス報酬12万円!!

出典:W報酬制度 | もしもアフィリエイト (moshimo.com) 

公式サイトにはこんな風に書いてありますが、実際にはアフィリエイトで一度に100万円稼げる(振り込まれる)人なんてほんの一握りです。

しかし、一度の振込金額が1000円程度でも(というか、これもすごい事ですけどね)W報酬制度の恩恵にあずかれます。

過去に私は、もしもアフィリエイト経由で「はてなブログPro」に申し込みキャッシュバックを受けました。

それで1200円頂きました。

(キャッシュバックの詳しい解説はこちらをご覧下さい)

satorepo.com

その後、追加で報酬が入ることなく「はてなブログPro」のキャッシュバック分だけが振り込まれることになりました。

しかし実際に私に振込まれたのは1200円ではなく1344円でした。

W報酬制度で1200円の12%、つまり144円がボーナスとして振り込まれたのです。

本当にありがたいです。

もしもアフィリエイトは登録後、審査を経て広告主と提携できるようになる

もしもアフィリエイトの会員登録自体はブログを持っていなくてもできます。

(ブログの他、InstagramとYouTubeも登録可能です)

しかし広告主によっては、審査に合格しないと提携できないことがあります。

ASPへの新規会員登録時は日記ブログで問題ありませんが、広告主と提携をするときにはできるだけその広告主にあった内容のブログやサイトで提携申請をするようにしましょう。
例)ウォーターサーバーの広告主には水に関するサイトで提携申請をする

出典:サイトもブログも持っていないけど、アフィリエイトをはじめられる? - アフィリエイトのやり方を教えて!もしもちゃん | もしもアフィリエイト (moshimo.com)

もしもアフィリエイトの登録はこちら

もしもアフィリエイトはこちらのバナーから登録できます。

このブログについて

最後にお知らせです。

このブログでは、はてなブログの使い方やアフィリエイトに役立つ記事も投稿しています。

もしもアフィリエイト経由ではてなブログProに申し込むとキャッシュバックが受けられます - SATOREPO BLOG

(2022年1月時点の条件を明記しています)

satorepo.com

 

【はてなブログMinimalism用】初心者でも簡単!これだけはやっておきたいブログのカスタマイズ5選 - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

【はてなブログ】独自ドメインに変えた後でも無料版ドメインのリンクは生きています - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

【2021年1月】実録・WordPressからはてなブログへの移転手順(独自ドメイン引き継がず) - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

ブロガー必見!無料で簡単にアニメ風顔アイコンを作るには【VRoidStudio正式版使用】 - SATOREPO BLOG

satorepo.com