Web
Analytics

SATOREPO BLOG

当ブログはアフィリエイトリンクで収益を得ています。アフィリエイトリンクを含む記事はタイトルに【PR】をつけています

VRoid Sitemap/VRoid記事のサイトマップ
「英語学習」の記事一覧
【2021年】NHK語学の音声教材のメリット、デメリットとDL費用を節約する方法
【2022年】これからブログで稼ぎたい方にブログ歴2年の私の実情を教えます

【2021年5月】このブログの1年間のPV、UU、収支、ドメインパワー、検索結果を公開【2020年5月~2021年4月】

f:id:satorepo:20210429124722p:plain

(※2021年5月10日、UU数を追記しました)

このブログは2020年5月26日にWordPressで始めました。

(初めて記事を公開した日付をブログ開始記念日にしています)

2021年5月でこのブログは1周年を迎えました。

そういうわけで、このブログの1年間のPV、UU、収支、ドメインパワー、Google検索結果の順位を一挙公開します。

調査期間および方法

 

  • 調査期間:2020年5月~2021年4月
  • 調査方法:PVとUUはGoogleアナリスティックス、検索結果の順位はGoogleサーチコンソール*1で調査。ドメインパワーは https://www.ispr.net/で調査。

おことわり

・Googleアナリスティックス、Googleサーチコンソール、Googleアドセンスの日時は太平洋時間です。

日本時間とは日付のずれが生じていますが、特に考慮することなく「太平洋時間の日付=日本時間の日付」と扱っています。

「大体こんな結果になった」ということをお伝えしておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

・この記事に掲載されている写真はイメージです。写真と本文は関係ありません。出典は写真AC 。 

【月別表示】この1年間に書いた記事数

f:id:satorepo:20210119201416j:plain

※2021年5月1日時点。この後、アクセスがなくて出来が悪い記事や短すぎる記事は削除する予定です。また、各記事の投稿日付も必要に応じて変更する予定です。

※はてなブログへの移転に関する告知はすでに削除してあります。

  • 2020年5月:2件
  • 2020年6月:3件
  • 2020年7月~8月:0件
  • 2020年9月:8件
  • 2020年10月:4件
  • 2020年11月:6件
  • 2020年12月:8件
  • 2020年合計:31件
  • 2021年1月:4件(この月にはてなブログへ移転しました)
  • 2021年2月:13件
  • 2021年3月:12件
  • 2021年4月:4件
  • 2021年1月~4月合計:33件
  • 2020年5月~2021年4月合計:64件

ご覧の通り、この1年間で64件の記事をアップしました。

記事の外注化はせず全部私が書いております。

「ブログ初心者はまず100記事書くことを目指しましょう」とは、アドセンスやアフィリエイトで稼ぎたい人向けのブログ等でよく言われることですが(※あくまで私個人の経験談です)

1年間で100記事は無理でした!

 ブログをやったことない方々に向けて

「ブログの記事を1件書くのがいかに大変か」を説明しようと思いましたが

長くなるので今はやめておきます。

(2021年5月8日追記:別の記事で書きました)

【雑記】ブログを100記事書くのがいかに大変かを説明してみた - SATOREPO BLOG

ドメインパワーについて

f:id:satorepo:20210114225007j:plain

この"satorepo.com"というドメインはエックスサーバーの契約時に作りました。

中古ドメインを買ったのではないのでブログ開始当初はパワー0だったはずです。

(当時、ドメインパワーというものを知らなかったので調べ損ねました。悔やまれる)

2021年4月27日に調査したところ、ドメインパワーは6.7でした!

ドメイン価値は708円と出ています。

無名の人間がゼロから始めたブログでも、未だに無名でも、ドメインパワーを0から6.7に上げられました。

 

 ただ、ドメインパワー10以下は大したことないらしいですね(出典:100万PVを獲得するために欠かせない『ドメインパワーとは?』 | 株式会社バズったー (buzztter.co.jp)

それでも0から始めてここまで上げられたので満足しています。

2年目はもっと上げます!

 

Googleの検索上位10位以内に表示された記事はどれぐらいあるの?

f:id:satorepo:20210117181729j:plain

A. かなりの数あります

そのうちの一部をご紹介します。

 

(2021年4月27日のGoogle検索結果)

「vroid 服 インポート」および「vroid 衣装 インポート」の検索結果

2位:【VRoid】服などのエクスポート&インポートの方法 - SATOREPO BLOG

3位:【VRoid】服・靴をインポートするには(服を着せる、靴を履かせるには) - SATOREPO BLOG

この2記事はその他の検索ワードの組み合わせでも上位5位以内に入りました。

 

「vroid モデル 削除」の検索結果

2位:【VRoid】モデル(アバター)を削除するには - SATOREPO BLOG

3位:【VRoid】髪型を削除するには - SATOREPO BLOG

この2記事はその他の検索ワードの組み合わせでも上位5位以内に入りました。

 

「vroid studio delete avatar」の検索結果

1位(強調スぺニット):「vroid モデル 削除」の2位と同じ記事

2位:【VRoidStudio】How to delete avatars - SATOREPO BLOG

 

 「vroid 口 テクスチャ」の検索結果

3位:【VRoid】口の中の色をVRoidStudioだけで変更するには - SATOREPO BLOG

 

「vroid タイツ」の検索結果

3位:【VRoid】タイツ、靴下、下着を着せる(インポートする)には - SATOREPO BLOG

「vroid 靴下」の検索結果では4位に入りました。

 

「vroid underwear texture」の検索結果

4位:【VRoid Female】How to put underwear on the base model - SATOREPO BLOG

 

「clip studio paint pro 本 初心者」の検索結果

9位:ペイントソフト初心者の私がCLIP STUDIO PAINT PROの使い方を覚えるのに役に立った本 - SATOREPO BLOG

 

このように上位に入る記事はほとんどがVRoid関係です。

私がVRoidStudioの使い方をブログに書き始めたのは、当時そういうサイトを探しても公式のヘルプぐらいしか見つからなかったからです。

「自分が使い方を知るのに苦労したから、他の人々が使い始めるときにつまずかないようにしたい」と思ってブログを書き始めました。

結果的に、競合相手が他にいなかったからこのブログが上位に表示されるようになりました。

 

【月別】この1年間のPVを一挙公開

※正確な数値ではなく大まかな数値を書いています。

アナリスティック調べのPV数値を載せるのはアナリスティックの利用規約違反になるそうです。

f:id:satorepo:20210104124102j:plain

  • 2020年5月:10PV
  • 2020年6月:20PV
  • 7月:10未満
  • 8月:10未満
  • 9月:10未満
  • 10月:20PV
  • 11月:80PV
  • 12月:400PV(祝・月間100PV達成!
  • 2021年1月*2:300PV
  • 2月*3:700PV
  • 3月:1100PV(TwitterとPinterestを始めた月。祝・月間1000PV達成!
  • 4月:1000PV

 

ご覧の通り、はてなブログに移転してからPVが急上昇しました。

もしかしたらGoogleの検索エンジンに反映されたタイミングとブログ移転のタイミングが重なっただけかもしれませんが・・・。

Pinterestからのアクセスはあまりありませんが、Twitterからのアクセスは(割合は高くないのですが)結構多いです。

「多い」というより「ツイートするとすぐにアクセスがあるので即効性が高い」です。

 

【月別】この1年間のUUを一挙公開

UUは5/10に追記しました。

※正確な数値ではなく大まかな数値を書いています。

 

  • 2020年5月:10
  • 2020年6月:20
  • 2020年7月~9月:10未満
  • 2020年10月:20
  • 2020年11月:60
  • 2020年12月:160(祝・月間100UU達成!
  • 2021年1月*4:160
  • 2021年2月*5:400
  • 2021年3月:580(祝・月間500UU達成!
  • 2021年4月:550

 

2021年4月末時点でおよそ1000PV・550UUでした。

単純計算ですが、読者ひとりにつき約1.8ページを閲覧しています。

人によっては2ページ見て、人によっては1ページで終了する感じでしょうか。

 

この1年間のブログの収支

f:id:satorepo:20210116183358j:plain

皆さんが最も気になるところだと思います(笑) 私が読者だとしても興味津々だと思います(笑)。

この1年間でブログで稼げた収入

合計金額は正確な数値を書きますが、それ以外はぼかします。 

Googleアドセンス

コンビニで500mlのミネラルウォーターが1本買える程度

アフィリエイト

私のアフィリエイト収入はほとんどがキャッシュバック(自己アフィリエイト)や広告主の特別企画によるものです。

A8.net:コンビニで500mlのミネラルウォーターが1本買える程度

もしもアフィリエイト:はてなブログProのキャッシュバック分のみ

バリューコマース:夜マックのバリューセットで一番安いのなら買える程度

 

もしもアフィリエイト以外は最低振込金額に達していないので未だに振込まれません。

アドセンスも最低振込金額は8000円です。た、高い・・・。

収入の合計

合計:2192円

検索上位に表示される上、アフィリエイト案件も多いような(それでいて報酬も高い)題材でブログを書けばもっと儲かったかもしれませんね。

アフィリエイト案件が多くて報酬も高いといえば脱毛サロンとか転職サイトとかでしょうか?

でもそういう題材って既に競合ブロガーが何人もいたり企業もブログに参入していたりして初心者が稼ぐのは難しいんですよね。

「競合ブロガーが(ほとんど)いない」「アフィリエイト案件が多い」「アフィリエイトの報酬が高い」3点を満たす題材でブログをやれば稼げる可能性が上がるのでしょうね。

問題はそういう題材を探して書き続けられるかですが、一体何がそういう・・・(略)

この1年間でブログにかかった支出(経費)

f:id:satorepo:20210119201327j:plain

WordPress時代

エックスサーバー(1年契約):16,500円(税込)

月額換算すると1375円/月です。これが負担ではてなブログに移転しました。

詳しいことはこちらに書きました。

satorepo.com

サーバーの性能は申し分なかったし契約者は電話とメールで質問もできたのも良かったです。しかし金銭的に負担でした。

上記にも書きましたがもっと安価なサーバーもありますので、これからWordPressを始めたい皆さんは十分に比較検討することをおすすめします。私みたいにならないように。

はてなブログに移転後

はてなブログPro(2年契約):14,400円(税込)

アフィリエイト収入のところでも触れましたが、もしもアフィリエイトからキャッシュバックが受けられました。

詳しくはこちらをご覧下さい。

satorepo.com

 

支出の合計

合計:30,900円

 

1年目の収支まとめ

28,708円の赤字でした。

 

仮にエックスサーバーでWordPressを使い続けた場合は、14,308円の赤字でした。

ブログ1年目から経費を上回るほど稼げるとは限らないので、経費は安く抑えるのをお勧めします。

 

これからブログを始めたい方・ブログ初心者の方へ

f:id:satorepo:20210104124044j:plain

私が働きながら1年間ブログを続けた結果はこんな感じです。

私はこれからもブログを続けるので「やめた方がいい」とまでは申しませんが

  • ブログで稼げる人ばかりではない
  • 1年以内に収益が出るとは限らない

ということは心に留めた方がいいかなと思います。

ブログに慣れた方々から私に対して「やり方が悪い」というご指摘もあるかと思います。

私も自分のやり方がパーフェクトだとまでは思っておりません。

けれども、仕事に家事に英語の勉強にと忙しい生活を送ってきた中で1年間ブログを更新し続けられたこと、3月に月1000PVを達成できたことで自信を得ました。

 

おわりに ~2年目の目標を発表~

経費(はてなブログPro代と独自ドメイン代)以上に稼ぐこと。

つまり、ブログの黒字化が目標です。

 

2年目(2021年5月~2022年4月)に新たにかかる経費は独自ドメイン代のみの予定です。

その独自ドメイン更新料も年額1000円前後を予定しています。相場よりも高いわけではありません。

 

そういうわけで今後も記事の投稿をがんばって続けていきます。

*1:「上位のクエリ」をGoogleで検索した。

*2:はてなブログ無料版ドメインを使っていたので正確なPVは不明です

*3:上旬にWordPress時代の独自ドメインを引き継ぎました。正確な数値は不明です

*4:はてなブログ無料版ドメインを使っていたので正確なPVは不明です

*5:上旬にWordPress時代の独自ドメインを引き継ぎました。正確な数値は不明です