Web
Analytics
VRoid Sitemap/VRoid記事のサイトマップ
「英語学習」の記事一覧
【2021年】NHK語学の音声教材のメリット、デメリットとDL費用を節約する方法
【2022年】これからブログで稼ぎたい方にブログ歴2年の私の実情を教えます

【2021年度】「アラビーヤ・シャベリーヤ!」と「ロシアゴスキー」のテキストについて

「アラビーヤ・シャベリーヤ!」と「ロシアゴスキー」のテキストについて

【重要】2023年度はEテレの「ロシアゴスキー」(ロシア語講座)、「アラビーヤ・シャベリーヤ!」(アラビア語講座)の放送はありません。当記事の情報は2021年度のものです。

NHKの語学番組『ロシアゴスキー』終了で憶測広がる ⇒「ウクライナ情勢とは無関係です」 | ハフポスト NEWS (huffingtonpost.jp)

www.huffingtonpost.jp

 

「アラビーヤ・シャベリーヤ!」はNHK Eテレのアラビア語講座、「ロシアゴスキー」は同局のロシア語講座です。

この2言語は英語やその他の外国語と異なり、テキストが月刊ではありません。再放送が多いのも特徴です。

テキストが年何回(何冊)発売されるのか、電子版テキストをお得に買うにはどうすればいいかを解説します。

おことわり

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシー内のアフィリエイトについてをお読み下さい。

価格は特に断りのない限り税込み価格です。

ストアによって割引対象の作品が異なります。私が調べた限りNHKテキストも対象ですが、欲しい電子書籍版テキストが割引対象か念のためお調べ下さい。

会員登録の初回特典(割引など)は予告なく変更、廃止される可能性があります。また特典には有効期限など諸条件があります。入会前にご自身でご確認下さい。

NHK Eテレ「アラビーヤ・シャベリーヤ!」について

「アラビーヤ・シャベリーヤ!」はNHK Eテレのアラビア語講座です。2021年現在「モロッコ編」と「エジプト編」があります。

「モロッコ編」では金子貴俊さんが案内人と共に実際にモロッコを旅しながらアラビア語(モロッコ方言)を学んでいく内容です(新型コロナウイルス流行前に撮影は終了しています)。本放送は2019年10月(9月30日深夜)~12月でした。

後述するエジプト編もそうですが、テレビのアラビア語講座は3ヶ月間で完結します(多くの連続ドラマやアニメと同様)。

「エジプト編」はサヘル・ローズさんが(架空の)旅行代理店を訪れてVRでエジプト旅行を疑似体験しながらアラビア語(エジプト方言)を学んでいく内容です。新型コロナウイルス流行中に撮影したため現地ロケができずこういう形になりました。本放送は2021年1月~3月です。

2021年度(2021年4月~2022年3月)はエジプト編とモロッコ編を交互に再放送します。

「アラビーヤ・シャベリーヤ!」のテキストについて

2021年度は年2冊刊行です。エジプト編1冊、モロッコ編1冊です。

どちらか興味のある方だけを学んでも大丈夫です。2冊とも買えば2021年度のアラビア語学習でずっと使えます。

放送予定掲載。紙テキスト購入ページ:NHK テレビ アラビーヤ・シャベリーヤ! 2021年4~6月 / 10~12月 エジプト編 | NHK出版 (nhk-book.co.jp)

テレビ アラビーヤ・シャベリーヤ! 2021年7月~9月 / 2022年1月~3月 モロッコ編 | NHK出版 (nhk-book.co.jp)

NHK Eテレ「ロシアゴスキー」について

現地の案内人がロシアの様々な場所を案内する映像とアニメを見てロシア語を勉強できます。2021年現在「モスクワ編」と「サンクトペテルブルク編」があり、交互に再放送されています。

「モスクワ編」の本放送は2017年10月~12月、「サンクトペテルブルク編」の本放送は2018年10月~12月でした。

「ロシアゴスキー」のテキストについて

2021年度のテキストは年1冊刊行です。この1冊にモスクワ編とサンクトペテルブルク編の両方が収録されているため、この1冊を買えば1年間ずっと使えます。

放送予定掲載。紙テキスト購入ページ:NHK テレビ ロシアゴスキー 2021年度 | NHK出版 (nhk-book.co.jp)

中古の紙テキストはフリマアプリで安く買えるかもしれない

中古の紙のテキストは現在、メルカリなどのフリマアプリで安く販売されている可能性があります。

「アラビーヤ・シャベリーヤ!」および「ロシアゴスキー」は過去の再放送です。そのため、既に視聴を終えた方々がテキストを販売している可能性が高いです。

(もちろん今まで買ったテキストを使って視聴後も勉強する方々もいるので、このタイミングでは手放さないケースもあります)

電子書籍版テキストを安くまとめ買いするには

電子版の場合、元々の定価が紙版より少し安いのですが、各ストアの新規会員特典を使うと割引価格で購入できます。

電子版だとページに書き込みができない、スマホだと読みづらい(タブレット必須)ので不便ではありますが、保管場所を取らない、外出先に持っていきやすいというメリットもあります。

「電子版にしてもいいかな」と思ったら、以下の方法で購入するのがおすすめです。

  • Booklive:新規会員登録で50%OFF(1回のみ) ※24時間限定
  • dブック:新規ユーザーの初回購入50%OFF(1回のみ)
  • Reader Store:初回限定で最大90%OFF(1冊のみ)※注意点は後述
  • ebookjapanに新規会員登録して50%OFF(6回まで)※注意点は後述

 

ebookjapanに新規会員登録して50%OFF(6回まで)の割引を受けるときの注意点

ebookjapanに新規会員登録すると、50%OFFクーポンが6枚もらえます。

「アラビーヤ・シャベリーヤ!」の場合テキスト(838円/冊)は年2冊(モロッコ編、エジプト編)出るので2冊とも欲しい方にはおすすめします。

(とはいえ他に欲しい電子書籍がないと残り3枚が無駄になりますが)

購入金額からの割引額は最大500円なので、税込み定価が1000円より高いものは半額にはなりません。

つまり、「ロシアゴスキー」のテキストは1155円なので半額にはならないんです(500円引きで710円になります)

「ロシアゴスキー」の場合、他に欲しい電子書籍がないなら残りの5枚が無駄になるので、最初の購入1回のみ割引になる他ストアをおすすめします。

また、この特典は初回ログインから60日以内に使わないと消滅します。

ebookjapanに会員登録する

 

Reader Storeの初回特典の注意点

定価が約550円の場合は90%OFF、それ以上~1000円以下の場合は500円OFFになります。

つまり、定価のうち90%(の金額)が500円を超えない場合は90%OFF、超えたら500円OFFになります。

「ロシアゴスキー」は1155円なのでReader Storeはおすすめしません。

結局、どこで何を買うのがおすすめなの?

「ロシアゴスキー」の場合はBookliveかdブック(※他の電子書籍は買わない場合)。

「アラビーヤ・シャベリーヤ!」を2冊買う場合はebookjapan、1冊の場合はReader Storeがおすすめです。

このブログについて

最後にお知らせです。

このブログでは社会人の英語学習に役立つ記事も投稿しています。

【2021年】NHK語学の音声教材を買うメリットとダウンロード費用の節約方法を教えます - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

【2021年】NHK語学・音声ダウンロードチケットを購入してみた - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

NHK Eテレ「旅するためのゴガク(ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語)」テキスト電子版をお安くまとめ買いするには - SATOREPO BLOG

satorepo.com