Web
Analytics

SATOREPO BLOG

当ブログはアフィリエイトリンクで収益を得ています。アフィリエイトリンクを含む記事はタイトルに【PR】をつけています

VRoid Sitemap/VRoid記事のサイトマップ
「英語学習」の記事一覧
【2021年】NHK語学の音声教材のメリット、デメリットとDL費用を節約する方法
【2022年】これからブログで稼ぎたい方にブログ歴2年の私の実情を教えます

【PR】マクロミルのポイントはGポイント経由でVポイントに交換するのがおすすめです

皆さんこんにちは。本日はタイトルにある通り「マクロミルのポイントはGポイント経由でVポイントに交換するのがおすすめ」というお話です。

「そもそもマクロミルって?」

「GポイントとVポイントって?」

という疑問には順を追って説明します。ポイ活に興味のある方々に読んでいただきたいです。

 

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシー内のアフィリエイトについてをお読み下さい。

※この記事の情報は特に断りのない限り2022年7月のものです。

マクロミルとは?

マクロミルとはアンケートモニター会員サイトです。企業などから来るアンケートに回答するとポイントがたまります。ためたポイントは500ポイントから銀行振込してもらえます*1(詳しいルールは後述します)

アンケートの回答は様々な企業の商品・サービスの開発や改善に役立てられています。回答はスマホアプリでできます。ちょっと空いた時間に回答できるので暇な時間でお小遣い稼ぎができます(パソコンからも回答できます)。

私も2020年から使っています。

(本当はもっとずっと前にも参加していたのですが一度退会してます)

2020年2月~12月にマクロミルで稼いだポイント数を月別に一挙公開 - SATOREPO BLOG

satorepo.com

2022年6月には1000ポイントをゆうちょ銀行に振り込んでもらいました。その時の通帳の写真です。

f:id:satorepo:20220703215341j:image

ゆうちょ銀行への振込は1000ポイント(1000円)からなので貯めるのが結構時間かかりますが、他の銀行は500ポイントから振り込んでもらえます。

ポイントは1P=1円

マクロミルのポイントは1P=1円です。

ポイントの交換先について

・ポイントを初めて交換するときのみ300ポイントからの交換が可能です(商品との交換を除く。寄付金はいつでも1Pから交換可能)

・ポイントの交換先は「銀行振込」「ポイントサイト」「Amazonギフト券」「仮想通貨」「寄付金」。対応する銀行口座やポイントサイトなどはこちら:ポイントの交換先|マクロミルモニタサイト (macromill.com)

交換手数料は無料。銀行の振込手数料もマクロミルが負担してくれます。

セキュリティ対策も万全

マクロミルはプライバシーマーク取得企業で暗号化通信を使用しています。個人情報管理は特定の従業員しかアクセスできないセキュリティルームを使用。

私たちユーザーがポイントを交換するときは第2パスワードの入力が求められます。

アプリ内・サイト内に広告はありません

アンケートと称して広告に誘導されることはありません(実際にそんな経験はしていません)。アプリ内・サイト内にも広告が出てこないので画面がすっきりしています。

【2022年8月31日まで】新規登録キャンペーン中です

新規登録者の方は、ハズレなしの最大1000Pが当たるスクラッチゲームに参加できます。

マクロミルに登録する

 

Gポイントとは?

Gポイントはポイントサイトです。Gポイントのサイトを経由してオンラインショッピングをしたり、旅行の予約をするとGポイント(という名前のポイント)が貯まります。

実はマクロミルのポイントは500ポイントから、1P=1Gでポイントに等価交換が可能です。

【2022/8/31まで】Gポイントに新規会員登録すると200Gポイントもらえる

こちらのサイトから登録しただけで200Gポイントもらえます。(2022/08/31までのキャンペーンです)

 

【2022/08/31まで】マクロミルとGポイントの交換キャンペーン

今ならマクロミルからGポイントへの増量が2%増量されます(2022/08/31までの期間限定)。

(例)マクロミルの500PをGポイントに交換すると510Gポイントになる

経験上、このキャンペーンは不定期で開かれています。

Vポイントとは?

Vポイントとは三井住友銀行口座あるいは三井住友カードを持っている人だけが貯められるポイントです。使い道は色々ありますが今回は「三井住友カードの支払いに使う」を紹介します。

Vポイントを三井住友カードの支払いに充当する

(例)今月の支払いは1万円、Vポイントは500P保有

10000-500=9500円のみ現金で支払う

このように現金で支払う分を減らせます。

(1 Vポイント=1円です)

特定のお店でしか使えないポイントが貯まるクレジットカードは多いですが、Vポイントは三井住友カードの支払いに充てられるので助かります(笑)

三井住友カードはGポイント経由でも発行できますが、もちろんGポイントもゲットできます。

【Gポイント経由で三井住友カード(NL 通常カード)を発行する(年会費永年無料)】

なぜマクロミルポイントをVポイントに換えるのがおすすめなの?

出典:写真AC

それではなぜマクロミルポイントをVポイントに換えるのがおすすめなのでしょうか?

これから説明します。

(1)【不定期】キャンペーン中はGポイントが多少増量するから

上に書いた通り、不定期で開催されるGポイントへの交換で2%増量するキャンペーンがあります。2022年8月31日まで開催されているので今からでも間に合います。

(2)Gポイントの新規会員登録で200Gポイントもらえるから(2022/08/31まで)

(1)と同時開催中のキャンペーンです(2022/08/31まで)。

Vポイントへの交換は100ポイント単位です。つまり、交換手数料無料のVポイントにするだけで200円分余計に多くもらえるんです。

(3)Vポイントに換えると手数料が無料だから

これは特に大事な事ですが、Gポイントを現金に換えると手数料を取られます。

 

他ポイントに交換するときも手数料がかかるケースが多いです。

マクロミルから直接現金に交換するときは手数料無料なのでわざわざGポイントにする必要がないですよね?

 

しかし、GポイントをVポイントに交換するときは手数料がかかりません。

 

しかも(1)と(2)でもらった分のポイントを(500P以上、100P単位で)交換できるので、マクロミルから直接現金に換えるよりお得です。


f:id:satorepo:20220801231738j:image

ただし100ポイント単位でしか交換できないのでGポイントの余りを出したくなければ注意が必要です。

 

(例)マクロミルの500Pをキャンペーン中にGポイントに交換すると新規入会で200 Gポイント、増量分10 Gポイントもらえる。つまり合計710 Gポイントもらえる。

Vポイントは手数料無料なので、結果的にマクロミルの500PVポイント700円分に交換できる。

 

おわりに 〜マクロミルの新規会員登録はこちらから〜

物価高で大変な今日このごろですが、この方法を使えば少しは節約になります。

ちょっとした社会貢献をしながらちょっとした節約ができるのでおすすめです。

マクロミルに登録する

*1:ただし通常時、ゆうちょ銀行への振り込みは1000ポイントからです。