この記事は「【前編】真似OK!CanvaとMedibang Paint使用。はてなブログ(テーマ:Minimalism)のアイキャッチの具体的な作り方」の続きです。
前編ではCanvaを使ってアイキャッチの画像を作る方法を解説しましたが
後編(これ)ではメディバンペイントを使って文字を入力する方法を解説します。
前編でも書いた通りCanvaでも文字を入力できますが、なぜか私には使いづらいため
いつもMedibang Paintで文字を入れています。
- (9)Medibang Paintで(8)でダウンロードした画像を開く
- (10)「T」ボタンをクリックする
- (11)画像のどこかをクリックする
- (12)文字を入力する
- (13)文字列をドラッグ&ドロップする
- (14)(10)~(13)を繰り返して、アイキャッチを完成させる
- (15)PNGファイルに書き出す
- (16)PNGファイルを圧縮する
- (17)完成
- おわりに
(9)Medibang Paintで(8)でダウンロードした画像を開く
(9ー1)Medibang Paintを起動させる
(9-2)Ctrl+Oで画像を開く
マウスで「ファイル」→「開く」の順番でクリックしても開けます。
Canvaからダウンロードした画像は大抵の場合「ダウンロード」というフォルダに入っています。
画像を開けました。
(10)「T」ボタンをクリックする
画面左のバーにある「T」のボタンをクリックします。
もし左のバーに「T」のボタン(正式な名前は分かりません)がなければ、一番下の矢印のボタン(これも名前が分かりません)をクリックしてみて下さい。
出てくる可能性があります(出てこなかったらすみません。勉強不足で申し訳ありませんが、これ以上は分かりません)
(11)画像のどこかをクリックする
(12)文字を入力する
あくまでも一例ですが
- フォント:「クラウドテキストを使用する」をクリックした後で「FOT-つばめ Std」を選択
- 文字サイズ:120
- 「アンチエイリアス」をクリックする
- 文字色:黒
- ふち幅:0(なし)
と設定しました。
黄色い枠内に文字を入力して、「OK」ボタンをクリックする
(13)文字列をドラッグ&ドロップする
文字列をドラッグ&ドロップして、灰色の正方形の中に配置します。
【重要】正方形の中に文字を配置する理由
「前編」でも書いたことですが
正方形の中に文字を配置すると、Minimalismのアイキャッチの枠内にきれいに収まるからです。
ブログカードの時もこのように、文字がきれいに収まっています。
私はCanvaでこのテンプレートと出会う前は、どうすれば文字が枠内にきれいに収まるアイキャッチを作れるのか分かりませんでした。
Medibang Paintでフリー画像をテキトーに編集して、試しにアイキャッチにしてみて「あ、文字が見切れてる。やり直さなきゃ。めんどくさー」ってなってましたw
しかしCanvaを使い始めて、偶然このテンプレートに出会い
灰色の正方形の中に文字を収めたら、文字が枠内からはみ出さなくなったんです。
以来、このブログで使うアイキャッチは全部このテンプレートを基にして作っています。
(14)(10)~(13)を繰り返して、アイキャッチを完成させる
アイキャッチが完成しました。
(15)PNGファイルに書き出す
(15-1)「ファイル」→「書き出し」の順番にクリック
(15-2)ピクセルとファイル種類を指定して「OK」ボタンをクリック
設定内容は以下の通りです。
- ファイル形式:幅448px 高さ252px
- ファイル形式:PNG(24-bit PNG)
(15-3)名前を入力して任意の場所に保存する
ファイル名を入力して保存ボタンをクリックします。
(16)PNGファイルを圧縮する
圧縮とはPNGファイルの容量を減らすことです。
画像の容量が大きいままだと、ブログが表示されるのに時間がかかってしまいます。
そのため、
というサイトでPNGファイルを圧縮します。会員登録不要、無料で使えます。
圧縮が終わったら「ダウンロード」という黄色いボタンをクリックしてダウンロードして下さい。
【2021年9月12日追記】最近はWebsiteplanet.comの画像圧縮ツールをよく使っています。私が使ってみたら上のcompresspng.comよりも圧縮率が高かったです。
(17)完成
おわりに
同じものを真似して作って使ってもOKですし
デザインを多少(あるいは大きく)変えて使ってもOKです。
それでは、よいブロガーライフを!