以前、【2021年5月で1周年】このブログの1年間のPV、収支、ドメインパワー、検索結果を公開【2020年5月~2021年4月】という記事を公開しました。
このとき「『ブログ初心者はまず100記事書くことを目指しましょう』って
ブログで稼ぎたい人向けのブログやメルマガ等でよく言われるけど(※私個人の経験談)
ブログを1記事書き上げるだけでも大変なんです」
という流れで
「ブログを1記事書き上げるのがいかに大変なのか」
を同記事内で説明しようと試みたのですが
長文になってしまい本題とそれたので、新しい記事(これです)として投稿することにしました。
ブログ未経験者・初心者の方へ「ブログって意外と大変なんです」
ブログをやったことがない皆さんに向けて説明しますが
「何かを解説するブログ」を1記事書くのって意外と大変なんです。
その前に釈明します。
これ以降「大変」という単語を連発していますが
私は好きでブログをやっているので「大変」だけど「苦痛」ではありません。
ただ、文章を書くのも画像を用意して編集するのも好きではなくて
お金のためだけにブログをやってしまうと「大変=苦痛」になってしまいます。
あくまで個人の意見ではありますが、私はそう思っています。
それと、ここで言う「ブログ」とは「何かを解説する記事」を連載して検索結果の上位に表示されることを目指すブログを指します。
個人の私生活や考え方をつづるブログは対象にしていません(もしかしたら共通する点もあるかもしれませんが)
まず、文章を書くのに時間がかかる
私はVRoidStudioというソフトの使い方をブログに書いていて、当ブログで主にPVを稼いでいるのはVRoidStudioの記事です。
(ちゃっかり宣伝:記事一覧はこちら)
ソフトの使い方を読者に分かってもらうためには、「読みやすくて、分かりやすい文章」を書かなければなりません。
言葉選びも当然重要ですが、太字にしたり文字の大きさを変えたりといった文字装飾も重要です。
私の場合、文章を書きあげるだけでも通算で1時間や2時間はかかります。
もちろん、もっと要領のいい人や文章を書くのが得意な人はより短時間で終わらせられるのでしょうが、反対に私以上に時間がかかっている人もいることでしょう。
文章以外にもやらなければならないことはたくさんあります。
画像を用意するのにも時間がかかる
VRoidStudioの記事では、使い方を分かりやすくするために画像編集をしたスクリーンショットを多数掲載しています。
(はてなブログやCanvaの使い方を解説した記事でもそうですが。
また宣伝になりますが、Canvaでアイキャッチの作り方を解説した記事はこちら)
「まずここをクリックして、次にあそこをクリックして・・・」ということを読者に分かりやすく説明するために、スクリーンショットに矢印や文字などを書いています。
画像編集ソフト(ペイントソフト)を使ってやってきたのですが、かなり時間がかかるんです。
(元々使い慣れていないとか、パソコンのメモリ容量が低めだからというのもありますが)
画像の枚数が多いと通算で2~3時間はかかります。
他にも見た目のカスタマイズ、SNSでの宣伝、コメント欄の管理・・・やらなければならないことはたくさんあります。
(このブログはコメント欄閉鎖しているけど)
WordPressでもはてなブログでも、使い方を覚えるのが大変
(慣れてくれば全然大変じゃなくなりますが、初めのうちは大変)
私の場合、別のサブアカウントではてなブログをやっていたことがあるので
はてなブログに移転してきてからは、使い方でつまずくことはあまりなかったけれども。
人生で初めて「はてなブログ」を使う場合は、分からないことの連続です。
(私もかつてはそうだったから)
私はWordPressでこのブログを立ち上げて、途中からはてなブログに移転しました。
(また宣伝。移転した理由はこちらに書きました)
WordPressはCocoonというテーマを使っていたのですが、ブロックエディタ(分からなければスルーして下さい)で記事を書けるようにはなれませんでした。
使い方が分からなければその都度ググります。
ググる→操作を試す→上手くいかなかったらまたググる→次にまた何か分からないことがあるとググる→(以下略)
この繰り返しです。
記事の書き方でも、見た目のカスタマイズでも
Googleアドセンスの申請および広告の貼り付け方でも
アフィリエイトの使い方でも
この繰り返しなのは同じです。
こういうことを「新しいことを学べて楽しい」と思えない人には、ブログはおすすめできません。
WordPressで始めようと思っているならなおさらです(理由:サーバー代とドメイン代がかかるから)
1年間で64記事書き上げるだけでも大変なんです
以上「いかにブログが大変か」を力説してしまいましたが
1年間に100記事書き上げられる人がいかにすごい人なのか理解していただけたでしょうか?
ブロガーのほとんどは何かしら他の仕事・役割(会社員、主婦、学生など)をこなしながらブログを続けていますが
仕事や学業、家事、育児、介護などとブログを両立させて1年間で100記事以上書ける人って本当にすごいです。
この記事が、これからブログを始めたい方、ブログを始めたばかりの方の参考になれば幸いです。
このブログについて
最後にお知らせです。
このブログでは、はてなブログの使い方やアフィリエイトに役立つ記事も投稿しています。
【PR】2021/10/14までにバリューコマースに新規サイト登録&広告貼付すると300円もらえます - SATOREPO BLOG
もしもアフィリエイト経由ではてなブログProに申し込むとキャッシュバックが受けられます - SATOREPO BLOG
バリューコマースともしもアフィリエイトは物販アフィリエイトに最もおすすめのASPです - SATOREPO BLOG
【はてなブログMinimalism用】初心者でも簡単!これだけはやっておきたいブログのカスタマイズ5選 - SATOREPO BLOG
【はてなブログ】独自ドメインに変えた後でも無料版ドメインのリンクは生きています - SATOREPO BLOG
【2021年1月】実録・WordPressからはてなブログへの移転手順(独自ドメイン引き継がず) - SATOREPO BLOG