Web
Analytics

SATOREPO BLOG

当ブログはアフィリエイトリンクで収益を得ています。アフィリエイトリンクを含む記事はタイトルに【PR】をつけています

VRoid Sitemap/VRoid記事のサイトマップ
「英語学習」の記事一覧
【2021年】NHK語学の音声教材のメリット、デメリットとDL費用を節約する方法
【2022年】これからブログで稼ぎたい方にブログ歴2年の私の実情を教えます

【PR】2021/10/14までにバリューコマースに新規サイト登録&広告貼付すると300円もらえます

【PR】2021/10/14までにバリューコマースに新規サイト登録&広告貼付すると300円もらえます

私は以前このブログにバリューコマースともしもアフィリエイトは物販アフィリエイトに最もおすすめのASPです という記事を投稿して「バリューコマース」をおすすめしました。

今回そのバリューコマース新規登録者にお得なキャンペーンを始めたので紹介します(2021年10月14日までなのでお早めに!)

 

おことわり

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシー内のアフィリエイトについてをお読み下さい。

「サイト登録キャンペーン」の条件を満たすと誰でも300円もらえる

キャンペーンの内容は「新しいサイトをバリューコマースに登録して条件を満たせばだれでも300円もらえる」というものです。

新規会員登録者はもちろん既存の会員(私含む)も新しいサイトを登録して条件を満たせば対象になります。

その条件は今から紹介します。

300円もらえる条件(1)バリューコマースに会員登録する(※まだ会員ではない場合)

大前提ですがまだ会員ではない方はこちらからバリューコマースに登録して会員になって下さい。入会金や会費は一切かかりません。

私は昨秋にバリューコマースに登録しましたがこの1年間バリューコマースにお金を払ったことは全くありません。

300円もらえる条件(2)2021年9月14日(火)~2021年10月14日(木)の期間中にバリューコマースに登録され、審査が完了したサイトであること

必ず2021年10月14日までに新しいサイトを1つ以上登録し審査に合格して下さい。サイトはブログでもOKです(審査については後述します。きちんと準備すればさほど難しくはありません)

300円もらえる条件(3)2021年9月14日(火)~2021年10月14日(木)の期間中、条件(2)のサイトで広告を掲載し、掲載した広告が配信されていること

審査に合格すると「即時提携OK」の広告なら掲載できるようになります。

バリューコマースの審査に合格後、各広告主(例えばアマゾン、楽天市場、ヤフーショッピング)の広告を貼れるようにするには原則、広告主の審査が必要です。

しかし例外的に「審査なしで広告を貼ってもいい広告主」が存在します(ありがたいです)。それが「即時提携OK」の広告主です。

具体的な広告主はこちら

いますぐ貼れる! 即時提携プログラムをご紹介 | ASPのバリューコマース アフィリエイト

必須条件ではありませんが、即時提携可能な広告主を貼れば確実に条件を満たせます。

上のリンク先から選ぶのもおすすめですが、私のおすすめは「バリューコマースの広告を貼る事」です。バリューコマースも即時提携OKなので。

「私はバリューコマースでアフィリエイトを始めました。こういうところがおすすめです」みたいな記事を書いて広告を貼り付けるのがおすすめです。

さらに1000円もらえる条件:条件(1)~(3)を満たした上で注文が発生し承認されていること

上の条件(1)~(3)を満たした上で貼り付けた広告経由で注文があり承認されるとさらに1000円もらえます。

例えばバリューコマースの広告を掲載した場合は

  • 「注文」は新規会員登録+登録後35日以内の広告掲載。
  • 「承認」はブログの読者の会員登録が「ヤラセなどの不正ではなく、本物のお客様による会員登録+35日以内の広告掲載」と承認されること。

を指します。

バリューコマースみたいに「無料会員登録」が「注文」になる広告主と提携すると注文が発生しやすいのでおすすめです。

応募フォームや注意事項はこちらの公式サイトをご覧下さい。

新規サイト登録につき300円がもらえる!サイト登録キャンペーン | ASPのバリューコマース アフィリエイト

バリューコマースのお申し込みは以下のバナーからお願いします。

私がバリューコマースをおすすめする理由

 

具体的にはこういうのを作成できます。これをMy Link Boxといいます。

 

本や日用品を紹介するときにとても便利です。

しかもこれバリューコマースのサイトだけで簡単に作れますし、後から商品名やリンク先を変更するのも簡単です。

My Link Boxの詳しい使い方はこちらをご覧ください。このブログでも以前紹介しました。

satorepo.com

おすすめ(2)LinkSwitchで通常リンクがアフィリエイトリンクに変身

LinkSwitchとはこういう機能です。

『LinkSwitch』とは、サイトのヘッダー部分にバリューコマースが提供するJSタグを設置するだけで、サイトに掲載されている直接リンク(URL)をアフィリエイトリンク(アフィリエイト広告)に自動変換する機能です。

出典:LinkSwitch | ASPのバリューコマース アフィリエイト

例えばあなたが読書ブログを運営していて、今まで読んだ本をアマゾンで買えるページにリンクを貼ってきたとします(アマゾンアソシエイトは利用していないとします)。

今回、あなたが読書ブログをバリューコマースに登録して審査に合格し、アマゾンの提携審査にも合格したとします。

このときブログにLinkSwitchを設定すると、今まで貼っていたアマゾンのリンクが自動的にアフィリエイトリンクになるんです。

今後はあなたのブログ経由で誰かが本を買ってくれたら報酬が入ります。

いちいちリンクを貼り直さなくていいのってすごく楽だし便利ですよ!

しかも、元々は各ストアの通常リンクなので、広告主との提携が終了してもバリューコマースを退会してもリンクの貼り直しが必要ないんです。めんどくさくなくて良いです。

LinkSwitch対応広告主はこちらにも書いてありますが、アマゾンヤフーショッピングロハコ、VODのU-NEXTHulu、ふるさと納税の「さとふる」「ふるさと本舗」など有名サイトが多いです。

おすすめ(3)広告主が豊富。有名企業も多い

上にも書きましたがアマゾン、楽天、ヤフーショッピングなどの有名モールとも提携できますし、ワイモバイル、LINEバイト、レノボもあります。書き切れないのでこちらの公式サイトを見ていただいた方が早いです(笑)

アフィリエイト参加広告主 | ASPのバリューコマース アフィリエイト

バリューコマースの審査について

バリューコマース公式サイトでは「登録審査における必須事項」を公開していますが、「どんな内容のブログを作れば合格できるのか」「記事数はどれぐらい必要か」といった審査基準は非公表です。

参考:バリューコマース アフィリエイト 登録審査における必須事項

アフィリエイトサイトの登録を拒否されました。なぜですか?

 

よって私の経験談からしかアドバイスできないのですが、2020年にこのブログで「VRoidStudioの使い方」をテーマに20記事投稿した直後に申請したら審査に一発合格しました。

そういうわけで「○○のやり方」や「○○したときの体験談」などを集中的に投稿して20記事以上たまれば審査に合格するのではないか、と推測しています。

例えば

  • Windows11で○○する方法
  • Windows11を使ってみて分かった便利な点、不便な点
  • 4年使い続けた中古パソコン(Windows10)を○○で買取査定してもらった結果

みたいな。

現在は「はてなブログ」で運営していますが当時はWordPressでした。とはいえWordPressでも無料ブログでも内容と記事数を満たせば審査に通るはずです。

(無料ブログサービスをお使いの場合、商用利用可能としているサービスをお使い下さい。はてなブログは無料版でも有料版でもアフィリエイトOKです)

日記ブログを申請するのはおすすめしませんが、審査不合格でも再挑戦はできます。

アフィリエイトサイトの登録を拒否されたら、再度申込みできないのですか?
お申込みいただけます。あらためてお申込みください。

出典:アフィリエイトサイトの登録を拒否されたら、再度申込みできないのですか?

 

現在日記ブログ、雑記ブログをやっている方は審査に通りそうな記事のみを別のブログに移転して(元のブログからは記事を消し、新しいブログのリンクを貼って今までの読者を誘導して下さい)バリューコマースの審査に臨むのがおすすめです。

(あくまで個人の推測です。合格を保証するものではありません)

ご健闘をお祈りします。

 

バリューコマースは以下のバナーから登録できます。

バリューコマースの新規会員登録はこちら

このブログについて

最後にお知らせです。

このブログでは、はてなブログの使い方やアフィリエイトに役立つ記事も投稿しています。

 

もしもアフィリエイト経由ではてなブログProに申し込むとキャッシュバックが受けられます - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

バリューコマースともしもアフィリエイトは物販アフィリエイトに最もおすすめのASPです - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

【はてなブログMinimalism用】初心者でも簡単!これだけはやっておきたいブログのカスタマイズ5選 - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

【はてなブログ】独自ドメインに変えた後でも無料版ドメインのリンクは生きています - SATOREPO BLOG

satorepo.com

 

【2021年1月】実録・WordPressからはてなブログへの移転手順(独自ドメイン引き継がず) - SATOREPO BLOG

satorepo.com